2005-07-25から1日間の記事一覧

社会人という前提が

社会を○×させていくものに 加担する要因であるのだとしたら 一体人々の集まりのなかで ○×させていく要因を 人々の集まりに 伝える為に 投げかけられる表現形態は まずはじめに言葉があったということを 詩の社会に 投げかける為に 行っているのだが 詩の社会…

科学は世界に創造があることを忘れがちである

数式

光はやみに包まれて光り 光りが光りに包まれれば闇 ひかりに包まれた闇はリザードマンBの視界

マイナス因子

学術書のなかから〜〜的だとか〜〜性だとか〜〜学的いう言葉を まず最初にすべて削除するんです。

シルヴァープレート内部で起こる問題は

シルヴァープレートという存在がその根本的な原因を内包しているのだが シルヴァープレートの住民はそのことを認めないのであるから、 言おう。 計算上、絶対に通り魔に刺されないという確率は存在する。 これから産まれてくるすべての出鱈目な子供はそれで…

google検索

例え話の崩壊-----0件 詩の崩壊-----11件 崩壊の崩壊-----62件 崩壊の崩壊の崩壊------1件

ボイストレーニングについて

わたしたちは毛穴も脳であるということを「証明」出来ないために 腹式呼吸に甘んじたアーティスト活動

イグニエルとは何か

ということがまずテーマとして一つあると思うんですよ。 それはリザードマンとリザードマンが言語でコミニュケーションすることと定義できるかもしれませんが 先程の話しでもありましたように、リザードマンBはリサードマンBが抱いているビジョンをリザード…