2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

天文台

少年:「真逆や」 少女:「常に真逆に動く」

少年

まるでメリーゴーラウンドが脱線したみたいさ 何度も何度も魔法や奇跡を要求された 人間は飛べる時間が短いから、よくその瞳に焼きつけておくんだ!

古い諺

身内以外に分け前を施すな

スペースシップ待合室

好きな人を笑わせたいとか 泣かせたいとか思うことは それは、きみとぼくはおなじだよ 同じ気持ちからできているよってことの叫びでもあるんだ

海岸線

猿がうつむいている 社会などどこにもありはしない もしそうなったのなら、それが俺たちの望んでいたことなんだ

西口

烏たちが小さな目にみえない賛美歌が入ったラジカセを持って新宿上空を飛びまわったている 女は男の無能を責めるな 男は女の醜さを責めるな

西口

昔殺しあってた奴らと駅のホームですれ違う すげー昔、何億年前。

行事

OLは事務を経験し やがて大人になる 株式は値をつけ しだいに上昇し やがて翼をもつ 札束がそらを。

中央口

三十過ぎの男:「この戦いは不利や、せやけど必殺技は出し放題や!」

西口

どの女の子をみても昔つきあってた気がする 蛇みたいに残酷だけれど古いものを大切にしている子 のろまでみんなに馬鹿にされているのに情にあつい子 何も考えていないけれどまわりに危害を加えない子 まわりに迷惑をかけてばかりだけれど意味を求めている子 …

ゲームの案

■舞台: 銀河宇宙 人間、ミュータント、コピー、その他激しい戦争状態にある 暴力とあからさまな弱肉強食の世界 独裁者による権力とルールの世界、人間性が失われている世界。 DNAや遺伝子という言葉がすごい古くて使われていないくらい。コピー、転送、複製…

AERA4.4

そんなこと言ったっけ、ということが載っていた オープンマイクのスター性とかまず俺の口から出る言語ではないと思うけれど これが「社会の編集機能」というやつなんだと思う 身体浄化ビジネスのなか、そのくくりのなかで「詩の朗読」が語られていた まぁそ…

にっき

洗濯したらなかにティッシュがはいってたみたい 自転車にのって遊びにいきたい

東口

俺の目の前で立ち止まり 静かに会釈をして去っていく浮浪者有。 なんでやねん。。

人間の器

なぜ俺はずっと貧乏なのかということを考え それは多分俺が肝心なところで「甘っちょろい」からだと思った。 社会に対する甘っちょろいものの見方 自分に対する甘っちょろい言い訳 他人や現象に対する甘っちょろい判断。 先日、都心の現場で会社の社長らしき…

news

AERAの今週号に「詩の朗読」という見出しで高田馬場ベンズカフェの様子や 僕の写真とかインタビュー?が載っているみたいです。 たまたまそこに居合わせただけなんだれど、紹介してもらった真皓さんに感謝です! 高田馬場ベンズカフェ http://www.benscafe.co…

いやむしろ困難な局面でどれだけこころを開けるかだ つまり俺がどんな世界を観たいのかってことわ世界に教えてあげるんだ いま自分がいる状況は、今までの自分の人生をたどってみてもかなり恵まれた状況だといえる。 むしろチャンス。 1mmでも光がみえるのな…

orx

名前:オルックス

航空公園

先日所沢の航空公園に行った 日本の飛行機発祥の地。久しぶりに何百人という無数の子どもたちが走り回っているのを観て 平和だなあと思った 公園のような場所があれば 子どもたちは勝手に自分で遊びをみつけてルールを作ってやっていくのだ

orx

足を交差させることにより、土下座のなかにもちょっしたおしゃま感を演出している。

mixi

をやろうかどうか迷っている。 ■メリット 色々な新しい知り合いとの広がりや 自分もそうやって人と人の間にはいり、いい感じでみんなが知り合っていったらよいな。 ■デメリット というか、友達(マイミクシィーと呼ぶらしい)の数が 自分の名前の横に表示され…

ぜんぜん反省していない状態

pu>orz

改革について

叩くだけではいけない 批判だけではいけない その人たちと次のステージで一緒に遊べることを前提としなくてはいけない。 一和会が山口組に負けたは何故か? 三島由紀夫はあんな格好いい制服を作ってはいけない。 キリスト教がまったくキリストの意思に反して○…

Google八分

Google八分という言葉は、私が「Google八分の刑」という難問という記事を書いた時に思いついた造語ですが、そのGoogle八分発祥の地であるこのサイトがGoogle八分になっているようです。圏外からのひとこと http://amrita.s14.xrea.com/d/

機動戦士ガンダムオブジョイトイ

・ア・カバネー・キタク (ア・バオア・クー)のようなもの

国民の約3人に一人がコラムを書いている

↑ これは理論でなくて詩です

誰が全体を専門としているのか

前例がない出来事が起きたときに、なぜ専門家の第一発言は必ず間違っているのか

↑ これは理論でなくて詩です

X51.org

カスパーハウザーの謎の検索でたどり着いたんだけれどかなりサイコー(゜∀゜) ちなみにここが2004年の総集編なんだけれど http://x51.org/x/05/01/0240.php オートフェラチオについてだとか チャットで知り合って仲良くなった女の子が王女でそのまま王になっ…

ふと感じたこと

死は一つのルールだ 例えば同胞や味方に殺されるような場合にでも